1.前回の日記の反省
けちストームではぶどう弾は2回打たないといけないと言ったな?
すまんあれは嘘だ。
このデッキならストーム20くらい行けるわ。

それと尖塔断の運河について、メインの1ターン目は島で良いのでありがたみがないが、サイド後にペイライフなしで1ターン目稲妻を打てるのはメリット。
それを考えても滝の断崖の方が総合的に上だと思う。

2.サイド後の打開案について
このデッキは弱点が多く、サイドインされるのは
単体除去、全体除去、墓地対策全般、ストーム対策の置物
これらの組み合わせとなり、対策の対策をしようにも一筋縄ではいかない。






ここまで書いておいてなんだがこれってかなり致命的じゃん…
アンフェアデッキってサイドから別プランと組み合わせて相手の対策を無駄にできるのが強みなのに多角的に対策されるこのデッキはそれが難しい。
巣穴プランも神々の憤怒とかいろんなデッキに入る便利な爆薬で対策出来る。
白金の帝像プランも除去増やされると効果が薄い。
そもそもストームデッキのくせにコンボパーツが生物で自然に入っている除去で減速するとはこれ如何に。
除去が少なく、かつストームより遅いデッキが多いメタなら使うけど現状あんまりオススメできない。

それでももし次にこのデッキを使うならサイド後はメインに8枚入っている儀式を生かして3~5マナ域の早く出ると強いカードを5,6枚入れてオールインレッドみたいなプランをとると思う。
幸い元からサイドに入っている稲妻とバウンスとカウンターと月はこのプランをバックアップできる。
2ターン目ラブルマスターとか良いかと思ったけど、除去は増やされるのでNG
メダル生物が生き残るなら3ターン目に儀式から5マナ出るので懐かしの3ターン目剣装備とかはぁぁぁんドスコイ弧炎撒きとかしたかったけどそれも期待できない。
無難に行くなら槌のコス3~4枚+龍語りのサルカン2~3枚かな。
このサイドだとミッドレンジ相手に1本目勝った場合は2本目ノーチェンジで3本目にプラン変更とかもあるかも。

ダラダラ長文書いた割に締まらない結論で申し訳ない…
あードスコイ使いてぇ

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索